真夏のクルックフィールズに行ってきた!
酷暑の8月。とある平日に、ずっと行きたかったクルックフィールズに行ってきました。
千葉県木更津市にあるクルックフィールズは2019年秋にオープン。音楽プロデューサーでもある小林武史さんが中心となって作った、サステナブルなパークです。

カーシェアの車でアクアラインを渡りました。

木更津の市街地を抜けて、ちょっと自然の中をドライブしたらすぐです。
東京から意外と近い。

都心を抜けるのにモタモタしましたが、アクアラインからはすぐでした。

広大な土地は、すり鉢状になっており、中心に池があります。また、太陽光パネルが大量に設置してあり、電力を作り出しています。

お腹ぺこぺこだったので、真っ先にダイニングへ。

日中の気温35度の平日。お客さんはまばら。

立派なピザ釜も。

一番奥の席。窓からは・・・

羊が見えました!(ズームして撮影)

ランチプレートとマルゲリータを相方とシェアしました。
マルゲリータのモッツァレラチーズは敷地内の牛の牛乳から作ったもの。野菜もです。
食後のお散歩。草間彌生さんの作品。こちらは本来は中に入れるんだそうですが、コロナのため外から見るだけ。

こちらも草間彌生さんのアート。

自然の中のアート観賞。とにかく暑かった!

この日はあまり水が流れていませんでしたが、バイオジオフィルターという自然を活用した浄水システムが採用されています。

牛や羊、鶏を飼育し、野菜を育て、調理し、排水は自然の仕組みで浄化し、電力は太陽光でまかなう。
このパークだけで完結する、サステナブルな世界。

池の水はちょっと汚かったけど、、、

池のほとりに、突如現れたモニュメント。
裏に回ると、、、

入り口が。
中に入ると、思わずわぁってなったのですが、その写真をアップするのはやめておきましょう。

バーベキューエリア。
その先には、宿泊できるエリア、タイニーハウスビレッジ。

コロナ自粛期間真っ只中に、ネットフリックスのタイニーハウスというドキュメンタリーにハマってしまった私。

可愛すぎる!!!

タイニーハウス、欲しい、、、

タイニーハウスの管理棟兼カフェ。

こちらの建物内に宿泊者用のシャワーブースがあります。
今のところ、土曜日しか泊まれず、予約はあっという間に埋まってしまったらしい。

梨のクリームソーダが絶品でした。
いつかタイニーハウスに宿泊したい!
真夏のクルックは人がいなくて快適でしたが、暑すぎてやや熱中症気味に。日焼け止めと日傘で直射日光を避けたつもりでしたが、日焼け止めを塗り忘れた足の甲、サンダルの跡がくっきり分かるくらい日焼けしてしまいました。
足の甲、要注意です。
サステナブルな世界にほんの少しだけ触れて、改めて環境やエネルギーのことを意識していきたいと思いました。
次は過ごしやすい季節にゆっくり来たいなあ。
まだまだ暑い日が続きます。どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね。
よかったよーの代わりに↓ポチッとしていただけると嬉しいです。
コメントを残す