ルンバ i7+で掃除にかける労力は史上最小に。
人生初ルンバを買った訳
我が家のお掃除は、3年半ほど前に買ったブラーバ&ダイソン。ブラーバはそれはもう快適なフローリング生活をもたらしてくれるし、ダイソンは細かーいチリまで残さず吸い取ってくれる優秀なコ。なのですが、いずれも、私が動かないと、動かない。(当たり前だが。)
ブラーバは、水入れて、雑巾セットし、終わったら雑巾を洗うという手間が発生するし、ダイソンは言わずもがなのつきっきりの上、ゴミ捨ての時に勢いよく舞い散るハウスダストがなんとも不快。
そもそもの掃除嫌いに加え、最近、出張や休日出勤などで仕事が忙しかったこともあり、1週間全く掃除をしない、という恐ろしい事態に。
そんな折、新しいルンバの宣伝が目に入りました。最新のルンバ、集めたゴミを回収してくれる画期的な機能が付いたそうで!
ミニマム、シンプルを目指してきた私ですが、今までルンバを買わなかったのは、これが出るのを待ってたからかもしれない・・・。というわけで、えいやっと買ってしまいました。
ルンバi7+の設置場所
こちらが我が家にやってきたルンバi7+。本体の見た目は、まあ、ルンバだね。
画期的な新機能は、左上にちょこっと写ってる・・・



そして、存在感ありすぎるルンバi7+の置き場所はここ。

ルンバi7+の賢いところ
いざ、初出動。


ルンバi7+は最初の二回で、家の全体像を把握するんだとか。
二回掃除した後、設定したアプリで表示された我が家。

玄関やお風呂、トイレ、大型の家具などルンバが走っていないところは認識していません。あくまでもルンバが掃除できる範囲を表示しています。
で、このアプリのすごいところは


洗面所は、わざわざ掃除機を出してきて毎日かけるのもめんどくさいので、コロコロを置きっぱなしにしていましたが、コロコロした後にはがすのも一手間かかるし、置きっぱなしにしているので見栄えも悪いのですが、これですっきりです。

ルンバのレポート続きます!!

ロボット掃除機ルンバ(自動掃除機ルンバ)
こちらクリックいただけると励みになります!


更新のない間もクリックありがとうございます。
2019-03-23 by
関連記事
コメントを残す