美味しいコーヒーを追究して、ついに足を踏み入れた領域。

Cafe*timeと名乗る割にはコーヒーに関する投稿があまり多くはありませんが、コーヒーが好きです。
飲みすぎるとお腹壊しちゃうんですが、それでも好きです。
ただの茶色い水が、どうしてこうも魅力的なのでしょう。
今年に入って、コーヒーをマイボトルで持ち歩くようになりました。
さらには、Stay Homeの期間、美味しいコーヒーが飲みたくて、わざわざ歩いて2キロのコーヒー専門店まで焙煎豆を買いに行きました。(運動不足も解消できるしね)
最近は、コーヒー専門店で教えてもらったグァマテラのコーヒーがお気に入りです。
焙煎した豆は、2週間以内に飲まないと酸化が進んで不味くなる。カルディの焙煎豆は200グラム500〜600円くらいの価格帯が多く、お手軽ではあるけどいつ焙煎したか分かりません。
一方、コーヒー専門店の焙煎豆は、焙煎したてではあるけど、200グラム1000円以上するのです。(手間暇かかってるからね)
どうしようかなと通販で美味しい焙煎豆買う方法を調べていて、とうとう知ってしまった。
通販だと、生豆が買えることを!(なままめ、と読みます)
そして家にあるもので、焙煎すら可能だということに。
ところがです。生豆にも色々あるらしく、産地や銘柄だけでなく、豆のグレードとか、不良豆をどれだけ取り除いてあるのかとか。
もうさっぱりです。
種類が多すぎてわからないので、まずはHPの作りがシンプルなこちらのショップで買うことに。
連休中だというのに届きました。
2種類買ってみました。いずれも350グラムずつでお値段1000円前後。

インドネシアのマンデリン セブンステラ。プレミアムグレード。

もう一つが
グァマテラのアンティグア フィンカ レターナ。こちらはスペシャルティ。
コーヒーのグレードのこともあまりよく知らなかったのですが、
スペシャルティ、プレミアム、コマーシャル、ローグレードの順だそうで、スーパーに売ってるお手軽な粉はコマーシャルやローグレードが多いようです。
特にスペシャルティコーヒーと呼ばれるものは、

カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須である。(From seed to cup

具体的には、生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。

だそうです。(引用元:日本スペシャルティコーヒー協会)

どこの誰が作ったコーヒーなのかが分かるというのは、安心感がありますし、愛着も湧くものです。
実は、焙煎のための道具(これまたワクワクするやつ)もポチってたのですが、連休明けになりそうで、堪え性のない私は家にある道具で焙煎することに。
準備したのは
ザル、バット、スケール、マンデリン生豆50グラム、アルミホイル。
生豆です。意外と不揃い?
欠点豆を選り分けます。これどこまで選別するか悩ましいのです!
程々にしました、、、
選別した豆を洗って、水気を拭いたら、ザルに入れて、アルミホイルで覆う。
20センチほど離してひたすら降り続ける!!熱いので、鍋用のミトンを両手に着け、左右持ちかえながら。
パチンパチンと音がしてくることを1爆ぜ(はぜ)と言うのだそうで、その後違う音がしてきたら2爆ぜ。ここはちょっとまだ初心者にはわからない!!
10分ほど降り続け、横から見たらいい感じに茶色くなってたので終了。

熱いままだと、焙煎が進んでしまうので、ドライヤーで冷ましましたが、最初風量間違え豆が飛ぶ。
チャフと呼ばれる薄皮もアイランドキッチンの向こう側まで飛びました。チャフはどっちにしても除去しないといけないので、一気に飛ばせた、と言っていいのか悪いのか。
ガスコンロ周辺もこの通り。
そして肝心の焙煎度合いですが、左側が今日焙煎したもの。右が少し残ってたカルディの焙煎豆(確かマイルドカルディ)
ほぼ同じくらいに焙煎できました。次はもう少し深く焙煎しようかなと思います。
飲むのは2、3日後がいいらしいのですが、すぐ飲んでみたい!
焙煎したてのコーヒー
美味しい!焙煎したてのコーヒーってこんなに美味しいの!?スッキリと雑味のない味わい。少し酸味あり。焙煎浅い方が酸味残ります。やはり次はもう少し深煎りしてみよう。
実験ですね。
焙煎の参考にしたのはオレンジページnetの記事。
一杯のコーヒーに手間暇かける。最高の贅沢です。
よかったよーの代わりに↓ポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です